非常に痛すぎるわ、まさか球児まで…。
G.W.の頃に戻ってきたな。
てか先発が最後に5回以上投げたのはいつやろ(笑)。
【帰宅後追記】
ふぅ〜、疲れた…。
ほんま気が重いです、帰りの足取りも重かったとです。
試合中、LARKさんと会い、赤星が骨折したということを聞いてビックリしました。
幸い、重症ではないらしいが残り試合はどうなんでしょうか?
経過としては4回表、無死1、2塁から今日3番に入った桜井がレフトへスリーランを放ち3点先制!!
しかしその直後の4回裏、1死から四球、ヒットで1、3塁から代打種田がライト線を破るタイムリースリーベースで2点、葛城あと一歩届かず…。
ここで能見はノックアウト、渡辺にスイッチする。
しかし続く野口のセカンドゴロの間に同点。
6回表、2死満塁から代打檜山が押出しの四球を選び勝ち越し!
しかし続く鳥谷は投ゴロで押し切れず。
8回裏、この回から藤川がマウンドに、しかし2死から1、2塁のピンチを背負い、佐伯にレフトフェンス直撃の2点タイムリーツーベースでベイ逆転、そして試合も勝ち。
とまぁこんな感じでした。
能見はよく分からんかったけど、コントロールがイマイチ。
四球が多い、間が長い、あれでは流れも作れませんぜ。
よく守備から攻撃の流れを作ると言いますが、能見の場合はまさに逆ですな。
時には長く間を持たせることも必要ですがそれにしても長すぎるわ、守ってる野手も大変やで。
それにしても能見にしても藤川にしても失点のキッカケは四球、やはり出したくて出してるつもりではないとは思うが四球はいかんな、流れを変える要素になってしまう可能性があるから。
能見も点を取ってもらって直後の失点やからな、やってはあかんことをやってしまった。
あとは意外にも今日は藤本がキーマンでしたね、4度の打席のうち、3度は好機での場面でしたからね。
まぁ、結果論ですが藤本に打点1でも付いていればどうなっていたでしょうか?
気がつけば5連敗、泥沼にハマってしまいましたね。
でもまぁ、わずかですがまだリーグ優勝の望みはあるんや、それがある限りは諦めずにがんばって欲しい!!
負けても 負けても 虎命!!